top of page

国内外の観光客から大人気「小樽天狗山ロープウエイ」

■小樽天狗山ロープウエイ


小樽天狗山は、北海道三大夜景のひとつに数えられ、一年を通して山頂から小樽の街並みや海を眺めることができるスポットです。特に冬は、映画『Love Letter』冒頭シーンにある真っ白な雪を見に、多くの外国人観光客が訪れます。約8割が日本人観光客となる夏場に比べ、冬になると6~7割がアジアからの外国人観光客となり、その割合は年々増加しているそうです。


そんな中、施設として心掛けているのは、「皆さまに楽しんでいただく」こと。国内外のお客さまはそれぞれ求めるものが異なるため、チケット売り場やロープウエイ乗り場、カフェ、ショップなどの各所で、「困っているのでは?」と感じた際には気軽にお声掛けし、各担当スタッフが臨機応変に対応できるよう心掛けているそうです。


ree

また、冬のシーズンには、ロープウエイに乗るまで行列ができることもあり、その待ち時間を少しでも楽しく過ごせるように、天狗山で撮影された話題の映画やドラマのポスター、訪れた芸能人のサイン色紙を掲示しています。列に並んでいるお客さまが、これらをバックに記念写真を撮ることも増えたそうで、観光客の方の良い思い出づくりに一役かっているようです。


一方で、市民の利用が少ないことは、寂しく感じられているそう。運営会社である中央バス観光開発株式会社は、市民にもっと訪れてもらうための工夫もしています。たとえば、秋には小樽市民限定でロープウエイの往復乗車料金を、1週間ワンコインの500円に設定。この「小樽市民割」は大好評で、「久しぶりにロープウエイに乗った」「子どものとき以来で、懐かしかった」など市民に喜ばれたことから、今後もこのようなサービスを考えていくそうです。


また、ジップラインや熱気球などのアクティビティを増やし、山頂カフェのメニューもリニューアルしました。ショップの商品ラインナップに工夫を凝らし、道内の工芸作家による素敵な商品も積極的に取り扱っています。このように、市民や近隣の方々が何度も訪れたくなるような新しい取り組みも少しずつ進んでいます。


「おもてなし認証制度の導入を聞き、社内ではすぐに、“良い制度だから取り組もう”と意見が一致しました。私たちは、自分たちの施設だけではなく、訪れた方々が“小樽に来て良いおもてなしを受けた”と感じることを大切にしています」と語る担当スタッフ。そして、「この制度は、小樽市内の事業者が共通の認識を持って取り組む素晴らしい機会です。これからも、多くのお客さまに楽しんでいただける施設であり続けるため、スタッフ一同、一丸となって『おもてなし』の精神を磨き続けてまいります。」と力強く話してくれました。


小樽を代表する観光スポットの、天狗山ロープウエイ。今後、さらに「おもてなし力」が高まることで、ますます注目の施設になっていくでしょう。

小樽おもてなし認証推進協議会

事務局:一般社団法人小樽観光協会​ 

Copyright @ Otaru Omotenashi Certification All Rights Reserved.

bottom of page